クリック率(CTR)とは?平均クリック率やSEO•広告での意味合いは?改善するには?

インターネット広告

クリック率とは、「クリック回数」を「コンテンツや広告が表示された回数」で割った数値(パーセンテージ)のことです。CTRと呼ぶ場合もあります。

SEOやネット広告など関する知識が少しでもあるのであれば「クリック率」という言葉を聞いたことがあると思いますし、SEOやネット広告について全く知らなくても「クリック率」という言葉からある程度意味を連想できるかと思います。

ですが、「クリック率というのものをどう考えるべきなのか」「クリック率の平均はどの程度なのか」「とにかくクリック率を上げる事を目指すだけで大丈夫なのか」などは知らない方が少なくないはずです。

ここではクリック率(CTR)の意味、クリック率の算出方法、クリック率の基礎知識、SEOやネット広告におけるクリック率に関する考え方などについてお伝えしていきます。

コンテンツ

クリック率とは?計算の仕方は?

「『コンテンツや広告が出た回数』と『クリック回数』の比率」のことをクリック率と言います。

「クリック率=クリック数÷インプレッション数(表示回数)」で算出することができます。

例えば、インプレッション数が100回で、クリック数が10回なのであれば、「クリック率=10÷1000.1」となります。パーセンテージ表記にすると10パーセントという事になります。

グーグルなどの検索結果に出る情報には、「リスティング広告」と「自然検索」の2タイプがあります。

自然検索でのクリックの捉え方・平均

そもそも「クリック率の平均値」というものを一律で定める事は不可能です。

なぜなら、ページタイトル・ディスクリプション、検索ワード、検索エンジン、表示順位等の要素が絡み合ってクリック率が決まるからです。

表示順位が上であるほどクリック率は高くなる

やはり、表示順位が上であるほどクリック率は高くなります。

6位以下となってくると、多少表示順位とクリック率が逆転することもありますが、誤差と言っていいレベルだと思います。

表示順位が2位でも十分に思えるかもしれませんが、1位となると2位のおよそ2倍のクリック率となるので、差は大きいと言えます。

SEOに取り組むのであれば、やはり検索上位を狙いたいところです。

ただし、「クリック率が妥当なものであるのかどうか」は、検索語句次第で違ってくるので気を付けましょう。

下のグラフは、「ブランド指名キーワード(製品名・企業名などのこと)」とそれ以外のキーワードの表示順位ごとのクリック率を示したものです。

ブランド指名キーワードとそれ以外とでは、クリック率がかなり違っています。

「○パーセントだと必ずクリック率が高い(低い)と言える」とシンプルに考えることはできないので、「□□と△△と××という条件下で○パーセントなので、クリック率は高い」などと、色々な要素を踏まえながら考える必要があります。

リスティング広告でのクリック率の捉え方と平均

リスティング広告でのクリック率に関しても、単純に考えることはできません。

・表示順位は何位か

・検索ワードがブランド指名キーワードか否か

・どの検索エンジンに出ているのか

など色々なファクターにより変わります。

ただ、ワードストリームというところが、「グーグル広告の業界別クリック率アベレージ」を公開しています。

ある程度の基準にはなるはずです。

「デート・出会い業界」の平均クリック率が抜きん出ており、6パーセントをオーバーしています。しかし、「法律業界」など3パーセントを切ってくる業界もありますし、「技術」に至っては2パーセントを何とか上回っているというレベルです。

サービスや業界次第で平均クリック率がかなり違ってくるという事を覚えておきましょう。

ディスプレイ広告のクリック率が低い理由は?

検索広告(リスティング広告)と比較すると、ディスプレイ広告のクリック率のアベレージは低いです。

「ディスプレイ広告の業界別クリック率アベレージ」も、ワードストリームから公開されています。リスティング広告に比べると大幅に低いという事がお分かりいただけるはずです。

なぜ、ディスプレイ広告のクリック率は検索広告のそれと比べて低いのでしょうか。

それは「広告がいつ出るのか」を考えると分かります。

検索広告の場合、「なにか買いたい・欲しいなどと考えたときに検索し→広告が出る」という流れがありますから、クリック率がある程度高くなります。

一方、ディスプレイ広告の場合、「ネット記事などを読んでいるときに→広告が出る」という流れがありますから、クリック率が低くなるのです。「広告のことをほぼ気にしない人」が大多数なのかもしれません。

広告の表示位置などによっては、「この広告は邪魔だ!」と悪い印象を与えることさえあるかもしれません。

ちなみにリターゲティング広告等、広告のターゲット次第でも差が生じます。

健全な方法でクリック率をアップさせるには?

クリック率「コンテンツや広告が、人々にとって役立っているか」を示す一つの手がかりとなります。では、人々にとって役立つ情報を発信して、クリック率をアップさせるにはどうすれば良いのでしょうか。

あえて「健全な方法」と表現したのは、「とにかくキーワードを盛り込む」「コンテンツの内容にそぐわないタイトルにする」などの、不健全で効果も低い方法もあるからです。皆さんは、クリーンな方法でSEOに取り組みましょう。

ユーザーの考えや気持ちを理解する

ユーザーは検索結果に出てくる「強調スニペット」や「タイトル」等の文章情報から、自身が欲している情報かどうかを判別してクリックします。

ですから、「タイトルに検索語句を入れる」という事をすればクリックされやすくなります。

しかし、「広告やタイトルにキーワードを入れるだけ」では意味がありません。

キーワードを入れた上で、「キーワードに関連するコンテンツ」を作成する必要があります。

「キーワードで釣って、サイトの中身はキーワードに関係ない」というサイトを作ってしまえば、クリック率はどんどん下がっていく事でしょう。

人々の考えや気持ちを理解しつつ、コンテンツや広告を作成することが非常に重要です。

自然検索と比較するとリスティング広告はクリック率の調整がしやすい

リスティング広告・自然検索ともに、クリック率を上げるためには、人々の考えや気持ちを理解することが大事です。

そして、リスティング広告のほうが自然検索よりもクリック率のコントロールが行いやすいと言えます。

・広告の文章

・リンク先

・表示順位

・どの検索ワードに対して広告を出すか

など、ある程度簡単に調整できます。

一例として、「クリック率等を確認して広告文章を変える」「表示順位をあえて下げるように動いて、クリック回数を下げて、広告費用が高くなりすぎないようにする」などのことが、広告管理ページから行えます。

クリック率は重要な指標です

クリック率の基礎知識や考え方に関してお伝えしてきました。

最もよくないのは、「単純にクリック率を上げる事だけにこだわること」です。

例えば「クリック率は上がっているのに、利益は下がっている」という事になっては意味がありません。

クリック率は「検索結果に関する人々からのフィードバックの一種」と考えましょう。

そしてクリック率などを参考にして、「サイトを運営する上での全体的な目標」をクリアすることを目指すのが大事です。

タイトルとURLをコピーしました